島原湧水群「白土湖」 – 長崎県島原市白土町

しまばらゆうすいぐん「しらちこ」 [ 湧水 ]
名水百選「島原湧水群」の湧水のひとつ。周辺の湧水を集める湧水池。

日本の名水 > 都道府県別一覧 > 長崎県の名水・湧水・水関連情報一覧

詳細

「白土湖」は、寛政四年(1792年)の普賢岳の火山活動「島原大変」に伴う眉山大崩壊によりできた湖。その広さ約1万m2。湧出量は4万t/日と豊富な湧出量を誇っています。

「島原大変」で現在の「白土湖」周辺に地割れが生じ、地下水が大量に噴き出したそうです。流れ出る場所がなく湧水湖は大きくなるばかりの中、島原藩は1万人の人夫を集め湧水を海に流す水路を造ったそうです。それが現在の音無川であるとのこと。

大きな人的被害を島原のみならず対岸の肥後や天草にまで及ぼした「島原大変」。島原の景観を一変させ、その後もしばらくの間混乱をもたらしたようですが、それが現在の名水百選「島原湧水群」を生み、島原を水の街にしたのです。

私たちは、自然に対してもっと謙虚でなければならないのでしょう。天賦人権論とは、あくまで人間社会に限定される権利であり、人は自然に対してなんの権利も持たず、人類の活動はおのずから制限を設けざるを得ないのは確かなことではないでしょうか。

「白土湖」には、上の原水源や耳洗公園水源の湧水が流れ込むほか、その湖底にも湧出点があることが推測されます。

画像

[ Googleイメージ検索 島原湧水群 ]

参考資料

九州水物語―名水・湧水・親水ガイド style=
名水わき水ガイド 九州版

リンク

アクセス

場所:長崎県島原市白土町
島鉄ターミナルバス停より徒歩10分


より大きな地図で 日本の名水 長崎県 を表示

日本の名水 > 都道府県別一覧 > 長崎県の名水・湧水・水関連情報一覧

タイトルとURLをコピーしました