おいわやまのごぜんすい「おいわじんじゃごしんすい」 [ 湧水 ]
「御岩神社」境内、池のそばにはる湧水。
日本の名水 > 都道府県別一覧 > 茨城県の名水・湧水・水関連情報一覧
詳細
奥日立の山中、御岩神社に「御岩山の御前水」と呼ばれる湧水があります。「御岩神社御神水」とも称されます。拝殿に至る途上の池のそばにある湧水です。
少しばかり表流した湧水であろうかと思われます。
手水舎の水も湧水でしょうが、手水舎は採水場ではありません。手水舎での採水は控えましょう。
創建時期不明といわれる御岩神社。縄文時代早期の遺跡が発掘されているそうで、上古の昔から聖地であったことに間違いはないでしょう。もしかしたら山自体が信仰の対象であったのかもしれません。「御岩神社」からさらに坂を登ると「賀比礼神社」があり、さらに山頂付近にも拝殿らしきものがあるようです。
とてつもなく長過ぎる歴史の中で、「御岩神社」はその姿を変えていきますが、地域の人々の篤い信仰に変わりはないようです。
ただ、御岩山はロッククラマーの聖地になっているようです。また近年トレイルランなるものが流行り、神域を走る人たちもいるようで、不敬極まりない行為で困ったものです。
ちなみに、「御岩神社」は水戸光圀が「大日本史」編纂にあたり筆初めの儀を執行したところとして有名な神社だそうです。また、境内にある天狗伝説の残る大木、樹齢500年以上といわれる三本杉は、県天然記念物に指定されています。
画像
参考資料
リンク
アクセス
場所:茨城県日立市入四間町
公共交通手段なし
より大きな地図で 日本の名水 茨城県 を表示