[平成の名水百選] 生きた水・久留里

いきたみず・くるり [ 地下水 ]

日本の名水 > 都道府県別一覧 > 環境省選定「名水百選」「平成の名水百選」一覧

アクセス

場所:千葉県君津市久留里市場

地図

Googleプレイス [平成の名水百選] 生きた水・久留里

公共交通手段

JR「久留里」駅下車
※ 木更津・久留里間は1時間に1本程度。事前に帰りの便の時間を確認しておくことは必須

・一般道:所在地は君津市だが君津市からのアクセスは悪路。木更津市から国道410号線を選択するのがよい。
・高速道路:首都圏中央連絡自動車道「木更津東IC」から国道410号線へ

採水場

「上総掘り」で有名な自噴井戸が町の各所に点在しています。井戸ですので、雨天時でも雨水が混ざる心配は湧水に比べれば低いでしょう。
町内に散在する井戸総てが一般に開放されているわけではありません。また井戸には掘抜井戸(元井戸)と余水用井戸(共同井戸)の2種類があります。久留里街道沿いにあるのが掘抜井戸で、新町にある井戸が余水用井戸だと思えばほぼ間違いないでしょう。
一般に開放されているのは、掘抜井戸では「佐久間商店前井戸」「藤平酒造所有井戸」「高澤氏所有井戸(高澤家の水)」「川名氏所有井戸(雨城庵の井戸)」、そして「岡山宅横井戸」とされています。一般開放されている井戸のみでの採水が望ましいようです。

飲用の可否

全ての採水場の水が飲用可能。

主な採水場

掘抜井戸

・高澤家の水
高澤家の水
・観光交流センター前水汲み広場
観光交流センター前水汲み広場
・藤平酒造の井戸

・佐久間商店前井戸
佐久間商店前井戸
・雨城庵の井戸
雨城庵の井戸
・久留里神社の御神水
久留里神社の御神水

余水井戸

主に新町通り沿いにある井戸で、井戸と呼ばれてはいるが掘抜井戸から文字通り余分な水が引水されたもの。
通り沿いにあるからといって公開されている井戸は少なく、また引水された水であることからも、掘抜井戸での採水が望ましい。
余水井戸

由来・歴史

上総掘り

久留里にある掘抜井戸は、君津市が発祥地と言われる「上総掘り」によって掘られている。
「上総掘り」と呼ばれる伝統的な工法により掘られた掘抜井戸は、大深度(地下400~600m)から地下水を自噴し、古くから飲用、酒造、農業用水と多岐に用いられてきた。
上総掘りの用具は重要有形民俗文化財に、技術は重要無形民俗文化財に指定されている。

上総掘り

利用状況

水道水

水道水として利用され、新町を含め町の多くに生活水を供給している。
地域には四蔵の酒蔵や豆腐屋など水を活かした産業があり、県内各地から買い求めにくる人も多い。

水道管
久留里市場で利用する以外に、君津市の上水道へも水を供給している。

水質保全活動

君津市観光協会が毎年度水質検査を実施。
どの採水場も地域の方々により清潔に保たれているが、採水場により若干の差が生じている。

画像

[ Googleイメージ検索 生きた水・久留里 ]

リンク

問い合わせ

千葉県君津市 商工観光課
〒 299-1192 千葉県君津市久保2丁目13番1
TEL : 0439-56-1325
君津市

関連リンク


平成の名水百選 | 日本の水をきれいにする会 (編さん)

日本の名水 > 都道府県別一覧 > 環境省選定「名水百選」「平成の名水百選」一覧

タイトルとURLをコピーしました